趣味とダイエットの記録

趣味はたまに変わります。今はDIY

ビュウリックス筐体を作ってみた(自作vewlix) パート8 コントローラ乗っ取り

 パート8の今回は(ネタ少なめで)コントローラ乗っ取りです。

乗っ取りと言っても分解したコントローラの基板にボタン・スティックをハンダ付けするだけですから簡単。

今回はこれらのサイトを参考にしました!乗っ取りは日本語情報も豊富なので、こちらでの説明は最小限にして進めていきます。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1367/

http://www.geocities.jp/colorful_m/kousaku2.html

 

まずはコントローラの分解

これを

f:id:plutonium:20130607215542j:plain

 

ババーン

f:id:plutonium:20130607220819j:plain

(ちゃんとした新品を分解するのってすごく抵抗ある…)

 

 

基板むき出しです。ハンダ付けしやすそうでいいですね。

f:id:plutonium:20130607220841j:plain

 

 

 

スティックのハンダ付け。4方向の各信号線と橙色のGND(接地)、合わせて5本。

f:id:plutonium:20130608220455j:plain

 

 

 

スティックが倒される(ボタンが押される)と信号線とGNDが接続され、電流が流れる。それを「ボタンが押された」と感知するわけです。

f:id:plutonium:20130608220946j:plain

 

 

 

スティックの次はΦ30mmボタンを仮留めしていきます

 

このボタンなんですけど、

ボタンの端子↑に

 

こういう↑ファストン端子というものが

 

 

銅線にこうついて↑

 

 

ボタンの端子にファストン端子を差し込む形で接続されます。

何度でも抜き差し可能なので、ボタンと銅線の接続はハンダではなくこの方法をおすすめします。ファストン端子のつけ方については下記サイトを大いに参考にしました。

http://www.ne.jp/asahi/twin/top/syouhin/v_up/tanshi.html

規格サイズが複数ありますが、110番という最も小さいタイプがボタン端子のサイズにぴったりです。お近くのマルツパーツ (http://www.marutsu.co.jp/shohin_46465/) などで買えると思いますが、ボタンと一緒に購入するのがいいと思います。

 

 

というわけでコントローラ乗っとり完了!

f:id:plutonium:20130608234612j:plain

次回はコントロールボックス、入れ物の方をつくっていきます。